プロフィールで劇的に変わるネット婚活
今回、会員様も一定数入っていただき成果も出てきたという事でブログを開始する事にしました。
第1回目のブログ記事ということでまずはプロフィールについて書いていこうと思います。
結婚相談所ではこのプロフィール、自己紹介文は写真と同じくらい重要です。
どのくらい重要かといえば、バチェラー3の友永構文くらい重要です。
あの構文があったからこそ、バチェラーの楽しさも倍増しましたし友永氏の人柄も良く分かりましたものね(ゲス顔)
とまぁその人の人間性や性格を表すプロフィール、どうせなら最高のものに仕上げたいですよね。
ちなみに当相談所では会員様と一緒に作ったりもしますが大体は私が代筆しています。
そして、お見合いの反応を見つつ場合によっては何度も書き直します。
成果としては、私のところに来るまでは半年間もお見合いが無かったという会員様がいました。しかし入会後直後こそあまり成果が無かったものの(正直焦った)プロフィールを試行錯誤し、
一ヶ月後にはお見合い4件、現在においては交際2件と素晴らしい成果が出ています。
そんな私が調子に乗って書いてますので、ぜひ中々うまくいかない方は参考にしてみてください!
魅力的なプロフィールとは?

私は元漫画家で、コンビニにある雑誌に普通にマンガが載っていました。売れなかったけど
しかし、それでもプロなので構成や物語を面白くする手法等は勉強しています。
その観点から見るとプロフィールも物語の様に退屈でなく、目的を達成するものが魅力的です。
自己紹介文の目的といったらもちろん
このお方とお見合いがしたい!!!
そう思ってもらう事です(ウソはダメですが)
しかし、そう思ってもらいたいあまりに長いプロフィールを書くのも実は良くないのです。
例えばマンガのセリフは初心者ほど長くなりがちで編集者にまず注意されるポイントです。
無駄な言葉は排除して、簡潔に伝えたい意味を伝える。
これが極めて重要になります。
そうすると自然に読みやすくアピールできる自己紹介になります。
例:私は勤務先は渋谷駅で、平日は夜遅くまで働いており休みは土日です。
↑これは私なら下の様に変えます。
私は渋谷で勤務しており、土日休みです。
だいぶスッキリして簡潔になりました。
この文で伝えたい事は勤務先と休みの日のみなのでそこ以外の部分は削りました。
勤務先と休日はアピールできるポイントの1つです。
勤務先→渋谷なら仕事終わり会えるかも
休日が土日→俺も一緒だ
などと、読み手がイメージできます。
多くは語らずともイメージができる文章を書ければ理想です。
その分新しい情報も書けて長文になり過ぎないで済みます。
また、この例でいうと「夜遅くまで働いている」などのネガティブなイメージを与えてしまう文は避けた方が無難です。
1つのネガティブイメージが全体を覆ってしまう事があるからです。
ただし、自己紹介文に入れないとお見合いした時に困ったり、成功率が下がると予想できる場合は書いた方がいいでしょう。
実際、あえて異性との付き合いが苦手とあらかじめ書いておく事でうまくいっているケースがあります。
簡潔に伝えたい要点を絞り、ネガティブな事は書かない。
もし実践できていない方がいれば、ぜひ気にしてみて頂ければと思います。
プロフィールのオススメテンプレート

今回は受け皿を広く持てるであろうプロフィールを書く為の記事なので必ずしも最適解とはなりませんが私の場合は基本的にこの構成を使う場合が多いです。
1:仕事と勤務地
2:休日の過ごし方(趣味等)
3:どんな相手が良いか
4:どんな結婚生活がしたいか
これを簡潔に要点を絞って書く事です。
順番に見ていきます。
1:仕事
どんな仕事で勤務地はどこか。交際、結婚した時どういう流れになるのかイメージできる捕捉を入れても良いでしょう。
2:休日の過ごし方(趣味等)
運動している事を少し入れると男性の場合は受けが良い傾向があります。
どんなデートができるか、結婚後に家にいる時どんな風になるかイメージできると最高です。
3:どんな相手が良いか
限定している様で限定していないふんわりとした条件を書くのが理想です。
あまり細かい条件を書きすぎると、細かい人だと思われて条件に当てはまっている相手からも敬遠されてしまう事があるので注意しましょう。
4:どんな結婚生活がしたいか
正直に書きましょう。ここで変に取り繕って上手くいってもいずれ歪みが生じます。
自己紹介において全てに言える事ですが、書かなくていい事をあえて書く必要はありませんが、ウソだけは絶対に書かないようにしましょう。これは自分の為でもあります。
この4項目を書いたら、プロフィールは完成です。
あとは湘南婚sultingの場合はカウンセラーからの推薦文と相手への希望条件になります。
相手への希望条件はやはり「限定している様で限定していない条件」をなるべく書くと良いと思います。
もちろん、自分の中で本当に譲れない条件があるのであればそこはしっかり書いておくべきですが。
あくまで基本的な話しなので肉付けは人それぞれになります。
カウンセラーからの推薦文の書き方はここでは書きませんが、自己紹介文と良い化学反応を起こす様に工夫しています。
まとめ

今回のプロフィールの作り方は基本の枠組みですが、少しでも何かのヒントになり良い婚活ができれば嬉しく思います。
最後にまとめです、今回の記事で分かった事、それは・・・
・無駄な文は極力排除する
・アピールしたい点を簡潔に書く
・ネガティブな内容は基本NG
・このブログは日々すぐ更新・・・っ!
今回はここまで!それではまた!
☆ただいまブログランキング参加中です。もしよろしければ1クリックをお願いします!
